
時期はいつ?トラックの買取相場が高くなる!?
日本のトラックは性能・耐久性共に優れており、他国の車両よりも高く買い取られることで知られています。
そんなトラックの相場にも「高くなる時期」がありますので、注意が必要です。
今回は相場がアップする理由と時期について、詳しく解説していきます。
東京オリンピックで買取価格がアップする
東京オリンピックの開催は都内の建設ラッシュを招く要因とされているため、トラック需要が大きく高まることが予想されています。
また物流増よってトラック買取希望者も急増することから、トラックの品薄状態を回避するために買取希望を上げる業者も増えると言われているのです。
現在所有している車両の高価買取を希望するなら、東京オリンピックに関わる工事が行われている期間中の売却を狙ってみてください。
大規模な自然災害が起こった時
台風や地震、ハリケーンなどの自然災害が起こった時は、復旧工事事業が急増するため、トラックの需要と共に買取価格が高まります。
このタイミングには「予測不能」という難点がありますが、売却を検討している時期に災害が起こった場合は、再見積もりを取って様子を見てみると良いでしょう。
年度末と夏季休業後も狙い目
多くの企業が決算期となる3月は、車の買取・販売ともに「決算キャンペーン」が行われる時期です。
どんな社会情勢であっても買取金額がアップしますし、価格交渉もしやすいシーズンとなっています。
買取専門店の営業マンも必死な時期となりますので、1月ぐらいから複数見積りを取り始めるのが理想的です。
また中間決算期となる9月前も、3月に次いでトラックの買取相場がアップするシーズンとなります。
多くの企業で売上をアップする取り組みを行う時期となりますので、気軽に問い合わせをしてみると良いでしょう。
買取価格が落ちる時期もある
年末年始やゴールデンウイーク、お盆などは買取専門店の多くが休みに入るため、複数見積りのレスポンスも悪く、価格交渉も難しい時期だとされています。
この期間は買取を行う側も気合いを入れて査定をしないため、大事なトラックを持ち込んだ側が不利になる期間と捉えた方が良いでしょう。
自分が納得できる価格で取引したいと思ったら、連休から1週間ぐらい経った時期の行動開始をおすすめします。