
「農道のポルシェ」の愛称で親しまれてきたスバル・サンバーが2012年2月に生産を終え、50年に渡るスバルの軽自動車の歴史に幕を降ろしました。
スーパーチャージャー付き四気筒エンジンを車体後部に搭載し、4輪独立懸架サスペンション等、軽トラックとは思えない贅沢な装備を誇った個性派軽トラックでした。この車の終了で、過給機付きエンジン搭載の軽トラックも無くなってしまいした。
低価格が魅力の一つの軽自動車ではありますが、その一方で軽トラックには各社各様の特徴が有り、それぞれのメーカーに熱心なファンが付いていもいます。中でも特徴的なメカニズムを持っていたスバルが軽自動車製造から撤退した事を惜しむユーザーは多い事でしょう。現在はダイハツから供給を受けた物を販売しています。
三菱も商用車からの撤退を発表していますので、三菱製の軽トラックも無くなる事になります。軽トラックの生産台数は長期的には減少傾向にあり、その要因として挙げられるのは軽トラックの保有期間が長いと言う事です。新車で購入後、寿命まで乗り潰すユーザーが多いのですね。
その為、中古車市場に流通する軽トラックが少ないという現象も生じていて、常にタマ不足状態にあります。生産台数が減っているとは云え、軽トラック自体人気が無いわけではありません。むしろ需要は高まっています。業務用としての需要は言うに及ばす、セカンドカーとして、或いはカスタムベースや4輪駆動車として楽しむ個人ユーザーも増えていて、少しでも安く購入したい方々が中古の軽トラックを求めています。
又、その様な方々に向けた販売ルートを持っている買取業者も有りまして、一般的な買取業者や自動車ディーラーより高い価格で買取る事が可能だとか。ディーラーでの下取り査定では値が付かない様な物件でも買取る業者も少なくない様です。一社だけではなく、数社から見積もりを取ると良いでしょう。
乗らなくなった軽トラックを売却する際はトラック買取.comの一括見積もりを利用なされては如何でしょうか。